永代供養とは|埼玉・東京の水子供養・永代供養

埼玉・東京の水子供養・永代供養定泰寺 埼玉・東京の水子供養・永代供養定泰寺

MENU

  • 0480-65-4511

お寺に護られて眠る 永代供養

永代供養とは、親族に代わってお寺が永代にわたりお墓を供養、管理することをいいます。お墓参りしてくれる人がいない、お墓の管理ができない……そのような方のための供養の形であり、そのお墓のことを永代供養墓といいます。

広がりつつある永代供養

これまで、お墓は子や親族がお参りし、管理をし、供養をし続けるものでした。しかし核家族化が進んだ時代背景のなか、お寺の安定した永代供養を選ばれる方が増えています。

  • 親族がおらず、無縁仏になってしまうため
  • できるだけ子どもに面倒をかけたくない
  • 経済的な事情で、個別のお墓を建てられない
  • 遠方に暮らしており、墓参りが困難

……このように、旧来のお墓と供養の在り方が少しずつ変わってきているのです。

「永代」が持つ意味

「永代」は「永い代にわたって」という意味であり、「永久」とは異なります。一度お墓に入ったら永久にお寺で管理されるというものではありません。十三回忌、三十三回忌など、お寺によって定められた期間を責任を持って供養するという意味になります。

お骨の安置方法

「永代供養墓は他の人と一緒に埋葬される(=合祀)」という誤解をお持ちの方がいらっしゃるようです。確かに、お寺によっては合祀をとることもありますが、それぞれのお寺で埋葬方法はさまざまですので、くわしく管理規約などを確認されますようお願いします。

安置方法の例

  • 他の故人と同じ棚に骨壺を並べる(集合安置)
  • お骨を骨壺から出し、墓所内にあける(合祀)
  • 定められた期間は骨壺を個別に安置するが、その後は合祀する
  • お骨を分骨して、一部を安置、一部を合祀する

永代供養墓の種類

永代供養墓の形はさまざまです。屋外にある納骨塔型のもの、屋内にあるロッカー型のもの、通常のお墓の形をしたものなど、お寺により異なります。

永代供養は、戦後しばらくして核家族化が進んでから生まれた言葉であり、考え方です。そのため、「永代供養とはこういうものだ」というはっきりとした共通の定義はございません。お寺によってとらえ方や制度が少々異なるのが今の永代供養です。重ねて申し上げますが、お寺へのお問い合わせや規約の確認はしっかりとされることをおすすめいたします。

永代供養の前に……お寺の選び方はこちら

ページトップへ